DIVISIONS
植物多様性ゲノム学
-
仁田坂 英二(にたさか えいじ) 准教授 伊都地区准教授大学院理学研究院 生物科学部門
アサガオを材料として、植物の形づくりの仕組みや、変異の原因となるトランスポゾン(動く遺伝子)の構造や転移メカニズムの研究を行っています。また、文部科学省のナショナルバイオリソースプロジェクト(NBRP)の代表機関として、江戸時代から連綿と保存されてきたアサガオの突然変異体の系統保存を行っています。
九州大学システム生命科学府の生物科学部門植物多様性ゲノム学研究室についての紹介動画です。
-
楠見 健介(くすみ けんすけ) 講師 伊都地区講師大学院理学研究院 生物科学部門
発芽した場所から動くことができない植物は、温度や光や栄養など、周囲の環境の変化にその場で対処し、ホメオスタシスを維持しなければなりません。そのために植物は体内の代謝や体の構造をダイナミックに変化させて対応します。私たちはイネとシロイヌナズナを研究材料として、分子遺伝学的手法により、植物の環境応答メカニズムと、その制御因子の探索を行っています。現在は特に、気孔制御を介したCO2の取り込みと体内の水環境維持のバランシングの仕組みや、土壌栄養環境に応じた根の形態形成制御の解析を重点的に進めています。